再購入に繋がる!サンクスメールの工夫3ステップ!

目次

【はじめに】

お客様にご購入時にお送りするサンクスメールを
本文テンプレートの自動送信にしていませんか?

それは【もったいない】ことを
しているかもしれません…。

今回は【再購入に繋がる!サンクスメールの工夫3ステップ】をご紹介します!
ぜひ、この方法でリピーターを獲得してくださいね!

【サンクスメールの魅力】

何よりサンクスメールの魅力は
開封率の高さにあります!

筆者が勤めていた会社では
下記、開封率に違いがありました。

販促メルマガ:9~13%
サンクスメール:85~93%

サンクスメールには一般的に
・お礼の内容
・注文内容
・発送日時
等が記載され確認するため
開封率が高くなっているといえます。
また、注文直後は期待が最も高いです。

サンクスメールで好印象を与えることで
再購入にも繋がりやすくなります!

ここからは、再購入に繋げるための
具体的な工夫をご紹介していきます。

【ステップ1】メールタイトル

お客様によっては販促メルマガを
何通も受信していたりします。

その中でも必ず開封いただくために
下記のタイトルにします。

---------------
《OK例》
【ショップ名】ご注文内容のご確認
〈注文内容〉商品名称を記載する

《NG例》
ご注文ありがとうございます。
商品について
---------------

OK例のタイトルには下記の狙いがあります。
・ショップ名
を入れることで注文商品を
想起していただく。

・【】〈〉などの記号
を入れることで目立つため
他メールと混在がされなくなります。

開封いただくための工夫をした
タイトルをつけていきましょう!

【ステップ2】本文の書き方

改行・句読点を入れる

お客様は基本的にスマホでメールを読みます。
下記のように文章が長いと確認を
途中で辞められてしまう原因となります。

---------------
〈改行・句読点なし〉
この度は多数のショップのなかから当店をお選
びくださり誠にありがとうございます。スタッフ一同、心より
感謝申し上げます。

〈改行・句読点あり〉
この度は、多数のショップのなかから
当店をお選びくださりありがとうございます。
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
---------------

1文を短くすること
スマホで読みやすくなります。

おすすめの1文の文字数は
《15~20字》
で文章を改行することです。
ぜひ、見直してみてくださいね!

柔らかい表現を使う

お客様との距離を近くして
親近感を高めるポイントです。

下記のように
・漢字をひらがなにする
・語尾を変えて記号も入れる
等の工夫で柔らかい表現をができます。

---------------
お客様 → お客さま
皆様 → みなさま
ください → くださいませ
いただけます → いただくことも可能です♪
---------------

ショップの雰囲気に合わせて
柔らかい表現を検討してくださいね!

【ステップ3】寄り添い文を入れる

ご注文に対する感謝だけでなく
お客様に寄り添う文言を入れます。

下記のような文章が入れることで
親近感を高めていきます。
---------------
《商品例》ニキビ用の化粧水を購入の場合
[例文1]効果的な使い方
この度、ご購入いただきました
化粧水はニキビ予防の効果もございます。

ニキビが気になる時だけでなく
毎日お使いいただくことがオススメです!

その他、ニキビ用洗顔も当ショップで
ご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ!

[例文2]季節的な使い方
ご購入いただいた化粧水は〈朝と夜の1日2回〉
毎日お使いいただくことをおすすめしておりますが
最近では気温が高くなってきて

汗や皮脂で多く、顔に何もぬりたくない…。
こともございますよね。

そんな時は
〈朝と夜のどちらか1回〉〈気になる部分だけ〉
にでもお使いいただけますと幸いです♪
---------------

商品購入時に寄り添いの文章があることで
ショップのファン化にも再購入にも繋がります!

【さいごに】

ショップにとってメールは
お客様と直接やり取りができる場です。

以前、筆者が勤めていた会社では
メールでしっかりと想いを伝える文面に変更し
ショップのメルマガや公式LINEへの
ご登録が15%ほどアップした経験があります!

簡易的にならず、再購入いただける文面にするために
ご紹介した【サンクスメールの工夫3ステップ】
意識してメール作成してみてくださいね!

画像を変えたら売上も変わった──その理由とは?

ページ構成・撮影・デザイン、すべてお任せ。
プロの力で、売れる商品ページにワンランクアップ!
[今すぐ無料見積もりは下記のバナーをタッチ]

この記事を書いたひと

34歳 1児の父 通販歴8年
2013年に大学卒業後、通販企業に入社し
新規顧客獲得を目的とした広告制作・ディレクションに携わる。
主にTV(29分・120秒・15秒)、紙媒体(折込・新聞・雑誌)で
化粧品・医薬品・健康食品の制作担当を担う。
新規顧客を獲得するための訴求構築や撮影ディレクション、
ライティングといった新規顧客獲得に必要な全般のスキルを習得。
現在は、新規顧客を獲得専門のディレクターとして活躍している。

目次