楽天市場で“ファンが増える店”になるには?リピーターを作る3つの仕組み

こんにちは!私は以前、ECサイトでアクセサリー商品を販売していました。その際に大切にしていたことのひとつとして、リピータを増やすことが挙げられます。その経験をもとに本記事では、楽天市場において、「ファンが増える店」を目指して、どんなことを意識するべきなのか、「リピーターを作るための仕組み」について、具体的な経験を交えてお話しします。

目次

「この店また使いたい」と思われる商品ページの工夫

ECを始めた頃、私は商品写真と説明文だけ用意して、すぐに販売を始めました。ですが、最初の1か月の売上は、ほぼゼロに近く、途方に暮れたことを今でも覚えています。
振り返って気づいたのは、「お客様が安心して買えるページ」になっていなかったことです。
そこで私は、まず商品ページを「1回購入して終わり」ではなく、「また買いたくなるお店にする」という視点で作り直しました。

具体的には、以下のような工夫をしました。

・レビューやお客様の声を目立つ場所に掲載
→ 初めての方でも「他の人も買ってるんだ」と安心して購入しやすくなります。

・「この商品はこういう目的の人におすすめ」という一文を追加
→ たとえば、「このアクセサリーは華やかで歩くたびに揺れるデザインなので、結婚式や二次会、パーティーなどのフォーマルなシーンにぴったりです。」と書きました。
これだけで、「自分に合ってるかも」とお客様がイメージしやすくなり、購入率がアップした経験があります。

・商品の合わせ方(使い方)を具体的に説明
→ アクセサリーを使ったコーディネート写真を掲載し、届いた後のイメージが湧きやすいよう工夫。すると、「思っていたのと違う」といったギャップが減り、レビュー評価も安定しました。

こうしたちょっとした工夫を重ねることで、「なんかこのお店、丁寧だな」と思ってもらえるようになりました。
結果的に、一度買ってくださったお客様がリピートしてくれるようになったんです。

「また買いたくなる」ような梱包・手紙の工夫

商品が届くまでが購入体験ですが、届いたあとの印象こそがリピーターを生む一番のチャンスです。
私がはじめて「お客様から感動のメッセージをもらった」のは、商品に添えた手書きの一言メッセージがきっかけでした。
最初は「手間がかかるし、読んでもらえるか分からないし意味があるのかな…」と思っていましたが、1日に数件ならやってみようという気持ちで手書きメッセージを始めてみました。

私の書いていたメッセージは、「○○様、このたびはご購入ありがとうございました!気に入っていただけたら嬉しいです☺」と、たったこれだけです。

ある時、お客様から「手書きのメッセージが添えてあり、とても嬉しかったです!また買いたくなりました。」とレビューをいただいたのです。

それ以来、お客様とのつながりを保つために、以下を取り入れるようにしました。

・手書きor印刷したミニメッセージカード
・「数あるショップの中から選んでくださったこと」への感謝の言葉
・季節に合わせたひと言(「暑い日が続きますがご自愛ください」など)

これが、想像以上にお客様の心に届くんです。「このお店、ちゃんとしてるな」って思ってもらえるきっかけになると感じました。
楽天市場でも、このような小さな工夫が「またあの店から買いたい」という気持ちに繋がっていくと思います。

リピーターが増える仕組みは“購入後のフォロー”で決まる

商品が売れて終わりではもったいないですよね。むしろ売れたあとが重要だと感じています。
私が実践していたのは、購入から3~5日後にお送りするサンクスメールと、再購入へ導くクーポン配信です。

たとえば:

「その後、商品は無事に届きましたでしょうか?」
「お気に入りいただけたら、ぜひレビューをお願いします」
「リピーター様限定のクーポンもご用意しています」

こういう内容を、温かみのある文章で送ると、レビュー率が上がるように感じます。
特に効果があったのは、リピーター様限定のクーポンコードです。これは定期的にリピーター様だけに配信していました。

楽天市場であれば、

・Rメール(楽天のメルマガ機能)
・商品に同梱するチラシ
・購入後に自動で付与される「サンキュークーポン」

などを活用すると便利です。

中でもサンキュークーポンは、お客様にとって「またここで買おうかな」と思っていただけるちょうどいい後押しになります。手間も少なく導入できるので、リピーター施策としておすすめです。

サンキュークーポンの発行手順は以下の通りです。

RMSにログインし、「プロモーション管理」から「クーポン管理」を選択。
→「クーポン作成」をクリックし、「サンキュークーポン」を選択。
→割引額や利用条件など、クーポンの詳細設定を行うことが可能。

まとめ:ファンが増える店には“安心感”と“購入後のフォロー”がある

EC販売をしてきた私が感じたのは、お客様に「このお店、なんか好きかも」と思ってもらえるような、安心できる空気感がとても大切だということです。

お客様の気持ちを、ほんの少し先回りして考えること。
これが、ファンを増やしていくためのポイントだと思います。

もちろん、楽天内SEO対策やポイント戦略、広告運用も大切な施策です。でも、それ以上に大切なのは、「このお店で買ってよかった」とお客様の心に残る体験を届けることなんですよね。

今回ご紹介したような工夫が、少しでもヒントになれば嬉しいです。
ぜひあなたのショップでも、“ファンが増えるお店づくり”を始めてみてくださいね!

画像を変えたら売上も変わった──その理由とは?

ページ構成・撮影・デザイン、すべてお任せ。
プロの力で、売れる商品ページにワンランクアップ!
[今すぐ無料見積もりは下記のバナーをタッチ]

BuzzPhotoバナー

この記事を書いたひと

現在は主婦として育児に励みながら、フリーライターとしても活動しています。日々の暮らしの中で得た気づきを活かしながら、読者に寄り添う温かみのある文章を心がけています。
過去にはハンドメイドアクセサリーをネットショップで販売していた経験があり、ネット販売の楽しさや大変さ、リアルな体験を通して感じたことを、同じ販売者目線で伝えたいと思います。一般論ではなく、自分の体験に基づいた言葉を丁寧にまとめて、読者の方々が共感し、前向きな気持ちになれるような記事を目指します。
忙しい毎日の中でも、スキマ時間にふと読みたくなるような、やさしくて身近な記事をお届けしていきたいです

目次