楽天でECを始めたいあなたへ。スタート時に見落としがちな準備リスト

こんにちは。私は数年前まで、ハンドメイドアクセサリーのネットショップを運営していました。楽天にも出店したいな〜と思ったことは何度もあります。でも、その前に「そもそも準備って何が必要なの?」って迷う方、多いんじゃないでしょうか?

今回は、これから楽天などの大手モールでEC販売を始めたい方向けに、「意外と見落としがちな準備リスト」をまとめてみました。ぜひ気軽に読んでみてくださいね。

目次

「ショップオープン=すぐ売れる」ではないという現実

まず最初にお伝えしたいのは、「ショップを作った=売れる」ではない、ということ。

 私も初めてネットショップを開設した時、「きれいに商品ページを作れば、きっと誰かが買ってくれる」と思っていました。ところが現実は全然違い、途方に暮れたことを今でも覚えています。

楽天などのモールに出店すると、ある程度の集客は期待できると言われていますが、それでも「ちゃんと準備をしていないと売れない」ことがあるので注意が必要ですね。

見落としがちな準備リスト7選

1. 「商品数」足りてますか?

私の失敗のひとつは、商品のバリエーションが少なすぎたこと。

ハンドメイドだから一点一点作るのに時間がかかるのは当然。でも、商品が5点しかないショップって、やっぱりお客さんから見ると寂しいんですよね。

楽天で成功するには、「最低でも30商品以上は欲しい」とよく言われています。

バリエーション、色違い、セット売りなど、見せ方を工夫して商品数を増やすだけでも印象がガラッと変わりますよ。

2. 「商品名」に検索キーワード入ってますか?

これはSEO(検索対策)としてめちゃくちゃ重要。

私も初めは、「オシャレな名前をつけたい」と思って、「月夜の雫ピアス」とか、ポエムみたいな名前をつけてましたが、そんな名前で検索する人なんていないんですよね。

お客さんは「パール ピアス」や「ゴールド フープピアス」みたいに機能や素材、形で検索します。

楽天は検索で商品を探す人が多いので、「検索されやすいキーワード」を商品名や説明文に入れておくことが大切です。

3. 「送料・配送方法」、ちゃんと設計できてますか?

地味ですが大事なポイント!

私も「とりあえず定形外郵便でいいかな?」なんて軽く考えていたら、お客さんから「追跡できないのが不安」と問い合わせが来ることがありました。

楽天の場合、送料無料ラインや配送のスピード感も購入の決め手になるので、ヤマトやゆうパック、クリックポストなど、複数の配送方法を事前に検討しておくと安心です。

4. 「商品写真」、1枚で終わってませんか?

これは本当に売上に直結します。

最初の頃、私は1商品につき1〜2枚しか写真を載せていませんでした。でも、実際に購入する立場になってみると、やっぱりいろんな角度から見たいし、着用イメージやサイズ感も知りたい。

楽天の人気ショップを見ると、5枚以上の写真を使って、商品の魅力を余すところなく伝えています。

背景や光の当て方にこだわらなくても、自然光+スマホでも十分きれいに撮れるので、量と工夫が大切ですよ。

5. 「在庫管理」、ちゃんとできる体制になってますか?

私は一度、売り切れている商品をうっかり再出品してしまい、お客様から「これ、在庫ありますか?」とお問い合わせが来て初めて気づき、とても焦ったことがあります。

楽天では注文が一気に入ることもあるので、在庫をリアルタイムで管理する仕組みが必要ですね。

小さなショップでも、スプレッドシートや無料の在庫管理アプリを使うだけで、ミスは防げますよ。

6. 「販売価格」、きちんと利益出てますか?

私は、最初に「この価格なら買ってくれるかな…」と不安になって、原価ギリギリで販売してしまったことがあります。

その結果、材料費+送料+手数料を引いたら、手元に残るのは数十円…なんてことも。

楽天は出店料や手数料もかかりますし、割引キャンペーンに参加する機会も多いので、最初から利益を出せる価格設計をしておくことが重要ですよ。

7. 「ショップの世界観」、伝わってますか?

商品はいいのに、なぜか売れない…。そんな時は、「ショップ全体の雰囲気」を見直してみてください。

私も途中から気づいたのですが、バナーやロゴ、商品説明のトーンを統一するだけで、お客さんの信頼度って一気に上がるんです。

楽天でも「どんな世界観のショップなのか」がはっきりしていると、リピーターになってもらいやすいです。

まずは「どんなお客さんに買ってほしいか」を考えて、その人に刺さる言葉やデザインを意識してみてください。

まとめ:小さな工夫の積み重ねが、未来の売上につながる

ネットショップって、やることが本当に多いんですよね。

商品の撮影、ページ作成、在庫管理、お客様対応…。どれも地味な作業だけど、その一つひとつが信頼につながり、売上につながっていくと感じます。

楽天での出店は、集客力や販促支援など、魅力がたくさんあります。でもその前に、今回ご紹介した「見落としがちな準備リスト」をしっかり整えておくと、スタートダッシュがぐんと楽になりますよ。

【楽天出店前にチェックしたい準備リスト】
・商品数は最低30点を目安に
・検索されやすい商品名を意識
・送料・配送方法はトラブル防止を最優先
・写真は5枚以上で魅力をしっかり伝える
・在庫管理はミス防止の工夫を
・利益の出る価格設定を最初から
・ショップの世界観でファンを増やす

この記事が、これから楽天でECを始めるあなたのヒントになれば嬉しいです。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

画像を変えたら売上も変わった──その理由とは?

ページ構成・撮影・デザイン、すべてお任せ。
プロの力で、売れる商品ページにワンランクアップ!
[今すぐ無料見積もりは下記のバナーをタッチ]

BuzzPhotoバナー

この記事を書いたひと

現在は主婦として育児に励みながら、フリーライターとしても活動しています。日々の暮らしの中で得た気づきを活かしながら、読者に寄り添う温かみのある文章を心がけています。
過去にはハンドメイドアクセサリーをネットショップで販売していた経験があり、ネット販売の楽しさや大変さ、リアルな体験を通して感じたことを、同じ販売者目線で伝えたいと思います。一般論ではなく、自分の体験に基づいた言葉を丁寧にまとめて、読者の方々が共感し、前向きな気持ちになれるような記事を目指します。
忙しい毎日の中でも、スキマ時間にふと読みたくなるような、やさしくて身近な記事をお届けしていきたいです

目次