こんにちは!楽天に出店したいと考えている方、失敗しないか不安に感じることも多いのではないでしょうか。
本記事では、EC初心者の方に向けて、今回は「楽天出店でありがちな失敗」と「成功のためにやっておいた方がいい準備」について、私自身や身近な人のリアルな体験談を交えながら、わかりやすくお話ししていきます。
初心者がやりがちな楽天出店の失敗例5つ
1. 「楽天に出せば売れる」と思い込んでしまう
これ、私も昔やらかしそうになったことがあるんです。
楽天って、日本最大級のECモールですよね。出店すれば自然にお客さんが来て、あとは商品が良ければ売れていく…そんな風に思っていた時期がありました。でも、実際に楽天に出店した友人たちからはこんな話を聞いたことがあるんです。
「出しただけじゃ全然売れなかった」
「広告費ばっかりかかって赤字だった」
「検索に出てこないから、そもそも誰にも見られてなかった」
つまり、楽天は「出せば売れる場所」じゃなくて、「出したあとが本番」なんです。SEO対策、広告運用、レビュー管理、イベント参加…。やることは想像以上に多い。
なので、「出す=ゴール」ではなく「出したあと、どう育てるか」が成功のカギです。
2. 商品ページをなんとなく作ってしまう
ハンドメイドショップを始めたばかりの頃、商品ページって写真と説明だけ載せておけばいいと思ってました。でも、楽天ではそうはいきません。
楽天では、商品の魅力をどこまで伝えられるかで、売上は大きく変わるんです。
▶よくある失敗例
「商品の特徴を並べるだけで、買う理由が書けてなかった」
「他の出店者と比べて、ページがシンプルすぎて見劣りした」
楽天では写真・説明文・タイトル・レビューすべてが「検索結果」に影響します。自分のページが埋もれないように、しっかり準備しておきたいところですね。
3. 値付けの感覚がずれる
これは私自身も何度も悩んだポイント。
ハンドメイドって、時間も材料も気持ちも込めて作っている分、どうしても価格設定が感覚的になりがちです。でも楽天では、周りはプロレベルばかり。競合も多いです。
▶よくある失敗例
「ハンドメイドの価値観で価格をつけたら、まったく売れなかった」
「でも値下げしたら利益が残らない。広告費すら払えなかった」
楽天では、市場価格と広告費を含めた利益計算が必須。価格競争に巻き込まれやすいので、感覚ではなく、計算して価格を決めるようにしましょう。
4. 在庫と発送体制を甘く見ていた
これは私自身も痛い思いをした経験があります。
イベント販売で予想外に売れて、在庫が足りなくなり、発送が遅れたことがありました。楽天でも、商品が売れたあとの「出荷対応」が非常に重要です。
楽天では出荷遅延が続くと、評価が下がるだけでなく、検索順位にも影響が出ます。受注が一気に増えて対応が遅れると、レビューで「発送が遅い」と低評価をもらい、売上が激減してしまうことも…。
たとえ月商がまだ小さくても、在庫管理と出荷体制のシミュレーションは事前にしておきたいところですね。
5. 他モールと同じ感覚で挑んでしまう
楽天では、楽天SEO、広告戦略、メルマガ、レビュー施策、クーポン配布、楽天イベントへの参加…など、「楽天ならでは」のルールや文化があります。他モールでは不要だった作業が増えるため、作業量も思考量も一気に増えるんです。
楽天は特に、知識と戦略がモノを言う場所ですね。
成功のためにやっておきたい準備とは?
失敗例をたくさん挙げてしまいましたが、じゃあ楽天で成功するには何を準備すればいいのか?ここでは、私が感じた「これだけはやっておきたい!」準備を3つご紹介します。
① 自分のブランドの「強み」を言語化しておく
楽天は競合が多いため、自分だけの“売り”を明確にしておくことが大切です。
「なんとなく可愛い」じゃなくて、「30代の働く女性が、毎日身に着けられるシンプルだけど華やかなアクセサリー」みたいに、言葉で差別化できると強いです。
② 写真と商品説明のテンプレートを作っておく
楽天は商品登録のボリュームが多いです。1商品に数時間かかることも。
だからこそ、最初にテンプレートを作っておくと効率的。
▶私がテンプレートで用意したもの
・写真構成(トップ→サイズ→素材→着用例)
・説明文の雛形(よく売れる商品の説明文は特に大事!)
登録作業がグッと楽になるのでおすすめですよ。
③ 広告・SEO・レビュー対策の基礎を学んでおく
楽天は「出して放置」では売れません。アクセスを増やすための広告運用やSEO、レビュー施策は避けて通れない道です。
でも、全部一気に学ぶのはしんどいので、まずは「楽天SEOとは?」あたりから、軽く知識を入れておくだけでも違いますよ。
以前ご紹介した楽天SEOの記事はこちら!→楽天内SEOってどうやるの?私が実践したキーワード対策と成果 – 1からわかるECラボ
さいごに:楽天は「戦略を持った人が勝てる場所」
楽天はたしかに手間も多いし、EC初心者にとっては「覚悟」が必要な場所かもしれません。
でも逆に言えば、しっかり準備して、戦略を持って取り組めば、大きく売上を伸ばせるチャンスがある場所でもあります。
「なんとなく」で始めるのではなく、「どうやって売るか」を考えたうえで出店する。これが、楽天で失敗しないための第一歩だと思います。
ちょっとでも「これから楽天に出店しようかな」と考えている方の参考になれば嬉しいです!