こんにちは!私はアクセサリーのEC販売をスタートし、中国からの商品仕入れを始めました。最初はまったくの初心者で、右も左も分からず、「これは売れるかも!」と思った商品を勢いで仕入れては、失敗を何度も経験しました。
でも、そんな失敗を経て、ようやく少しずつ仕入れのコツが分かってきました。そこで本記事では、「信頼できる仕入れ先の見分け方」を、実体験ベースで初心者の方でも分かりやすく紹介していきます。これから「1688」と「アリババ」を利用して中国仕入れにチャレンジする方や、「なんとなく怖い」「失敗したらどうしよう」と思っている方に、少しでも安心してスタートできるきっかけになれば嬉しいです。
1688とアリババってどう違うの?
まず知っておきたいのが、「1688」と「アリババ」の違いです。
1688(イーローバー) | 中国国内向けのBtoBサイト。基本的には中国語のみ、価格も安めで、商品の種類がとても豊富です。ただ、品質に注意が必要です。 |
アリババ(Alibaba.com) | 国際向けのBtoBサイトで、英語がメインです。海外発送にも対応しており、価格はやや高めですが、交渉しやすいのがポイント。クレジットカードやPayPayも利用できます。 |
英語のほうが安心と思われる方には「アリババ」がおすすめです。しばらくして慣れてくれば、価格が圧倒的に安い「1688」に挑戦するのもいいですね。
わたしの失敗体験談:見た目だけで仕入れを決めてしまう

私は最初の頃、「この商品かわいい!」「レビューもなかなか良さそう!」と軽い気持ちで仕入れ先を選んでいました。すると、実際に届いた商品は、「パーツがすぐにとれてしまう」「キズ・ゆがみがある」など、残念なレベルのものでした。また、配送がなかなかされず、不安に感じたこともあります。
これは、商品の外見だけでなく、出品者の情報や実績をしっかりチェックしていなかったことが原因でした。
信頼できる仕入れ先を見分けるための4つのポイント
ここからは、私が「これは信頼できる!」と感じた業者に共通していたポイントをご紹介します。
その1 「店舗運営年数」と「店舗ランク・ショップの評価」は絶対チェック!
私は「店舗運営年数」と「店舗ランク・ショップの評価」をしっかり見ずに購入して、失敗したことがあります。1688もアリババも、店舗情報に表示されているのでチェックしてくださいね!
運営年数が長い業者(5年以上)→ 信頼度が高く、トラブルが少ない傾向があります。店舗ランク・ショップの評価→ ランクがあがればあがるほど、商品や対応品質が高い傾向にあります。
ちょっとでも「ん?」と違和感があるときは、無理して頼まないほうがいいですよ。
その2 「実物写真」があるかどうか
公式写真だけでなく、実際の商品を撮った写真が載っていると安心です。購入者レビューの写真付きコメントも必ずチェックしましょう。実際のクオリティが確認できますし、レビュー数が多いと人気商品で出荷実績があることになります。
また、倉庫や梱包風景の写真があれば、会社の規模や商品の管理体制も確認できますよ。
その3 チャット対応が丁寧かを見極める
1688やアリババにはチャット機能があります。仕入れの前に、ここでやりとりするのもおすすめですよ。以前、私はチャット対応せずに業者に仕入れを頼んだ際、納期を平気で3週間も過ぎたことがあり後悔しました。
問い合わせにすぐ返してくれる業者であれば、顧客対応がしっかりしている証拠です。また、定型文だけでなく、ちゃんと内容を読んで返してくれているかを確認すると、信頼できるかどうかの判断材料になりますよ。
その4 少量注文でお試し仕入れをしてみる
最初から大量に仕入れずに、10個〜20個くらいでテスト注文しましょう。
私は必ず「サンプル」として少量で仕入れをして、品質・納期・梱包をすべて確認するようにしていました。
失敗から学んだ「仕入れの心構え」

1688やアリババで仕入れると、「安い商品が多く、どんどん買いたくなる!」という気持ちになりますよね。でも、私の経験上、安いのが正解ではなく、ちょっと高くても信頼できる業者から仕入れたほうが、結果的に満足度が高いことが多いです。
私自身、納品がなかなかされない不安に時間を取られるくらいなら、最初からしっかりしたところを選んだほうが効率的だと感じました。
まとめ:仕入れ先選びは慎重に
1688もアリババも、膨大な数の出品者がいて、最初は正直「どれが正解なの?」と迷うと思います。
でも、今回ご紹介した
・「店舗運営年数」「店舗ランク・ショップの評価」を見る
・実物写真を見る
・チャット対応を試す
・少量仕入れから始める
このポイントを押さえれば、徐々にコツがつかめるようになります。中国仕入れは戸惑いも多いですが、慣れればEC運営はぐっと楽になりますよ。
ぜひこの記事を参考に、あなたにとって信頼できる仕入れ先を見つけてくださいね!