ネットショップやInstagram販売、フリマアプリなど、オンラインで商品を売るときに大切なのが「商品画像」。
特にEC初心者さんにとっては、「どんな写真を使えば売れるの?」「プロっぽく見せるにはどうしたらいいの?」と悩むことも多いですよね。
私も健康・美容食品をネットで販売していた頃、最初はスマホで撮っただけの写真を使っていたのですが…正直、それだけではなかなか売れなかったんです。
でも、「無料アプリ」でちょっと加工してあげるだけで、ガラッと印象が変わるんですよ。
今回は、実際に私も愛用していた「初心者に優しい神アプリ」を5つご紹介します。
全て無料&スマホOK!
しかも、すぐに使えて、誰でもセンスよく見せられるから、今日からの出品画像がレベルアップ間違いなしです♪
1. 【Canva】デザイン初心者の救世主!テンプレが神レベル
おすすめ度:★★★★★
誰でも簡単に「プロっぽいデザイン」が作れる定番アプリ。
テンプレートの種類がものすごく多くて、「画像に文字をのせたい」「バナーを作りたい」「コラージュ画像を作りたい」と思ったら、まずはこれ!
私がCanvaを使っていたのは、商品の特長を一目で伝えるバナー画像や、Instagram用の投稿画像を作る時。
Canvaには美容や健康系にぴったりのテンプレがたくさんあって、フォントや色合いも統一感が出しやすいんです。
画像のおすすめ活用:トップページバナー、LINEリッチメニュー、特集画像など
→PC版もあるので作業効率を上げたい方にも◎
【参考】Canva公式サイト
2. 【Foodie】美味しそうに魅せたいなら絶対コレ
おすすめ度:★★★★☆
名前の通り、食べ物を「おいしそう!」に見せる加工に特化したカメラアプリ。
特に健康食品やスムージー、サプリなどを扱っている方には超おすすめ。
私もプロテインスムージーの写真を撮るときはFoodie一択でした!
ナチュラルな明るさ、ツヤっとした質感、そして彩度のバランスが絶妙なんです。
画像のおすすめ活用:商品紹介のメイン画像、使用シーンのイメージカット
→フィルターは「Yummy」や「Fresh」がおすすめ
3. 【Photoroom】背景を一瞬で削除!商品が映える!
おすすめ度:★★★★★
商品画像の背景をワンタップで自動削除できる神アプリ!
Amazonや楽天などでは「白背景必須」のケースも多いですが、撮影時に白背景を用意するのって意外と面倒なんですよね。
Photoroomを使えば、背景を切り取って別の色に変えたり、素材を追加したりできるので、超時短!
私の場合、ドリンクボトルの影が入ってしまっても、このアプリで綺麗に整えてから出品していました。
画像のおすすめ活用:白背景の商品単体画像、Before→Afterの比較画像
→背景テンプレもおしゃれなものが多く、統一感も出せる◎
【参考】Photoroom公式
4. 【Snapseed】ナチュラルな補正にこだわるならコレ
おすすめ度:★★★★☆
「なんか暗い…」「ちょっとぼやけてるかも?」と思った写真を、自然な明るさ・コントラストに整えてくれる優秀アプリ。
美容系の商品は特に“清潔感”が命。くすんだ画像より、ぱっと明るい画像の方が圧倒的に売れやすいです。
私もレビュー風画像や使用イメージの写真はSnapseedで明るさ調整してから使っていました。
画像のおすすめ活用:レビュー投稿用画像、ビフォーアフターの写真
→編集画面の「ディテール」や「セレクト調整」が便利!
5. 【LINE Camera】手書き風スタンプで親しみ感アップ
おすすめ度:★★★☆☆
可愛いスタンプや手書き風フレームが豊富で、ポップで親しみやすい画像が作れるアプリ。
再入荷のお知らせや、ちょっとしたイベント告知にもピッタリ。
特にフリマ系や個人販売をしている方には、LINE Cameraの「人柄が伝わる」感じがファンづくりに繋がります。
画像のおすすめ活用:お礼画像、再販お知らせ、購入特典告知
→スタンプを使いすぎないのがポイント♪
【参考】LINE Camera公式
注意点:加工しすぎはNG!「実物に近い」を忘れずに
画像加工はとっても便利だけど、やりすぎると逆効果になってしまうことも。
特に健康食品や美容商品の場合、「信頼性」が重要なポイント。
消費者庁のガイドライン(景表法の運用基準|消費者庁)でも、過剰な演出は「優良誤認」に該当することがあります。
「実物と同じ色味・サイズ」「フィルターで質感を変えすぎない」ことを意識して、あくまで“引き立てる加工”を心がけましょう
【参考】景表法の運用基準|消費者庁
まとめ:まずは1つから。今日、今すぐ試せる!
画像加工って最初はちょっとハードルが高く感じるけど、アプリを使えば本当に簡単で楽しい!
しかも全部無料だから、まずは気になるアプリを1つインストールして試してみてください。
実際、私のショップでも、画像を変えた途端にクリック数が2倍になったり、まとめ買いが増えた経験があります。少しの工夫で、商品に“物語”を加えることができるんですよね。
「売れない」と悩む前に、まずは画像から変えてみませんか?
【紹介アプリ一覧】
テンプレ豊富。バナー・文字入り画像に◎
食べ物特化の美味しそうフィルター
背景を自動で消して整える
自然な明るさ補正が得意
スタンプやフレームで個性を出す